「メグルカグプロジェクト」事例紹介 川森鉄工所

メグルカグプロジェクト

「メグルカグプロジェクト」とは

「メグルカグプロジェクト」は、大隅半島で廃棄予定だった大量の机・椅子を形や用途を変え、アップサイクル(*1)するプロジェクトです。大崎町SDGs推進協議会では、大崎町を中心とした周辺地域での小さな資源循環モデルを作ることを目指していて、本プロジェクトは、その第一歩です。

今回、2023年5月から木造の椅子114脚、机117台をそれぞれのアイディアで自由に活用してくださる方々を募集しました。

(*1) アップサイクルの詳しい説明や事例はこちら:講談社ウェブサイト参照(最終確認日2023年5月30日)、環境省_サスティナブルファッション(最終確認日2023年5月30日)

この記事では、廃棄予定だった机、椅子が実際にどのような形で新たに使われているのかを追跡し、アップサイクルの事例をご紹介します。

まちの何でも道具屋さん

今回お話を聞いたのは、大崎町内にある川森鉄工所の川森貴裕さん。キャンプ道具を作ったり、農機具の修理を受けたりと、さまざまな依頼に応えられています。

使い込まれた木製の机と椅子にかわいらしさを感じたことが、「メグルカグ」へ応募した理由とのこと。

取材に伺ったときは、すでにローテーブルやキッチン棚、トイレットペーパーホルダーが完成していました。

チャレンジ朝市にて。アイアン家具と一緒にアップサイクルされた作品も

製作された作品は、月に一度、第二日曜日に開催されている「チャレンジ朝市」で出品されています。

実際にキッチン棚やトイレットペーパーホルダーなどが売れ、他の人のもとへとめぐっているようです。

川森鉄工所

川森さんが頭を悩ませたのは、想像以上に机と椅子の作りがしっかりしていたこと。釘やボルトなどの工具で固定されているだけでなく、接着剤も使われていることでした。

そのため、無理に形を変えるのではなく、このままの形を活かしたものも今後作れたらとお話しされていました。例えば、知り合いの絵描きさんとコラボして、座面や天板に絵を描くなど具体的に素敵なアイディアもあるそうです。

メグルカグプロジェクトの家具たちは本来ならば焼却処分されてしまいますが、欲しいと思う人のもとへ家具が渡る機会があれば、まだまだ活用可能な家具はたくさんあります。本プロジェクトが、ものづくりをする方やデザイナー、教育現場の方々などにとって有益になるとともに、廃棄物の削減と資源の活用法を見出す、ひとつのきっかけとなることを目指します。

(文・インターン 髙橋知成)

プレスリリース

家具をアップサイクルする「メグルカグプロジェクト」始動!廃棄予定だった椅子114脚と机117台をユニークなアイディアで利活用する団体・個人・企業を募集!

クレジット

ご協力いただいた方々

  • 川森鉄工所 川森 貴裕さま
TOP